こんにちは、燃えPaPaです。
今日は一般にガテン現場でよく使う単語&作業「養生」の解説をします
「養生」とは、一般用語では色んな使い方しますが(体調を整えることとか)、
ガテン現場では、現場を守るため、壁や床を傷つかないように、保護材で守ることをいいます。
特に一般的な手段では、
青ベニ、プラダン、ビニールシートのいずれかを使って養生します。
�� 以下、それぞれの意味と手法を解説 ~
・青ベニ
青ベニヤ板の略、ベニヤと言っても、木ではなく、プラスチック製
やや固めのプラスチック板となっている
畳1枚分くらいの大きさで、上をかなりの重量の物が通っても下を傷つけずにすむ
引越し現場や、事務所の移転現場等で、床や、エレベーター周り等を傷つけないために敷き詰めて使うのが一般的
この青ベニを動線上に敷き詰め、上を台車が通ることになる
・プラダン
プラスチックダンボールの略
青い薄いプラスチック板がダンボール構造に重なって作られたボードで、
畳1枚ほどの大きさ、曲げることも可能で、簡単に切れるため、
壁の養生や、扉の角の保護などに使われる強度としてはそこまで強くないため、
台車の通る床にはあまり使用されない
・ビニールシート
引越しや事務所移転の現場では青い幅の広いビニールシートが一般的に使われる
ペラペラなため、強度がなく、台車の通り道等には使えないが、
汚れては困る壁の保護や、資材や荷物を置いておくスペースの床に敷いて使ったりする
これらはすべてお客さんの環境を傷つけないための配慮
もちろん作業中には常に気を使って、
運ぶ物、作業する場所、すべてを傷つけず終えるようにしますが、
養生はその基本となります。
たいていは、現場入りして、まず最初に行う作業になります。
運動大好き、でも漫画・ネット等インドアも好きな不思議系SE燃えPaPaの送る、さまざまな派遣現場、バイトで身につけたガテンの道の知識・技の数々の紹介。普通に生きていてはまず関わることの無い情報の数々、お楽しみに☆
2019年7月6日土曜日
養生の仕方と道具
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿